
コインボス楽しかったな
バージョン4.5前期開始まで残り8日、ゲゲです。
新しいブログでコインボスの記事を一から作ってます。
書いてると思うのが忘れてる。
一体どんな耐性が必要でどんな特技を使ってくるのか覚えていない。
コインボスは基本的にアクセサリーが完成したら用済みなんで行かなくなるんですよね。

実装当時と今では構成が全然違う。
ドラゴンガイアやバラモスといったコインボスではパラディン・魔法使い・賢者構成が定番でしたが、今は戦士・賢者・魔法戦士みたいな構成の方が人が集まりやすそう。
印象に残ってるコインボス

私が印象に残ってるコインボスはバズズ。
バズズの討伐報酬のソーサリーリングが超貴重だったのを覚えています。
フィールド狩り全盛期だったので、ソーサリーリングを装備したツメ盗賊がすげー人気だった。
バズズの当時の構成は武闘家2僧侶2という今ではまず見ない構成。
コインも高かったしみんな絶対全滅を避けたかったのが良くわかる。
武闘家の一喝も強くすげーお世話になった。
最後に
前でも書きましたがコインボスはアクセサリーが完成したらそのコインボスは卒業です。
何かしら過去のコインボスが活躍できるコンテンツがあれば良いと思いました。
単純に複数でるだけでも面白そう。
バズズ5体同時とかわりとスリリングな戦闘を楽しめそう。
ゲゲ
が
しました